葉酸を摂取する妊婦の方へ、少し気を付けていただきたいことがあります。
葉酸を自然な食べ物を通して摂取しようと葉酸の含有量の多いほうれん草、貝類、レバーなどの代表的な葉酸食品を、意識的に摂っている人が大勢居るのではないでしょうか。
しかし、葉酸は熱によって溶け出す性質があるのです。
ですから調理のために加熱することでどれだけ大量の葉酸を含んだ食品でも、調理した後は葉酸は避けられません。
一日の理想的な葉酸の摂取量を食べ物で補おうと思っても、調理の方法によっては葉酸が不足している、という場合もあります。
一人目から6年経っても二人目ができず、不妊治療に通いました。夫婦両方で検査するのが望ましいと言われたのですが、くどく言うと怒られそうな気がしたので、とりあえず自分だけで、タイミング療法に取り組みました。1回3500円?4000円という値頃感で続けましたが、即、妊娠できるというわけでもなく、姉に勧められた葉酸サプリを飲み始めました(結構高いらしいです)。私の場合はそれが良かったのでしょう。早々に下の子ができました。
費用や時間で悩んでいたのが嘘みたいです。
皆さんは「妊娠したら、まず葉酸」という言葉をご存知ですか?近年、胎児の成長に重大な働きをもたらす葉酸に注目が集まっています。
厚生労働省が推奨するように、妊娠における葉酸は重要な働きをする栄養素なのですが、この大切な葉酸を適切に摂取できなかったとしたら、赤ちゃんの成長に、どう影響するのでしょう。葉酸は細胞分裂に働きかける栄養素だと報告されています。
ですから、これが赤ちゃんに不足してしまうと、先天性の障害を発症する要因になると言われているそうです。
ほかにも、ダウン症予防に効果があると言われていますから、葉酸の摂取が十分に行えるよう、気を付けてみてください。