ちょいリッチ系のお買い得品

ちょいリッチ系のお買い得品。単価の高い材料が多いレシピは家計を圧迫するので、誰かの誕生日でもなければ買わない事にしています。

しみったれてるみたいですが、基本食に関するやりくりはこの考え方で始末がついています。
ちょいリッチ系のスーパーでは鶏もも肉が安かったので夕飯は鶏肉でできる献立にすることにしました。息子が「近いうちに熱々系のメニューにしてほしいな」って。

正直ネタ切れ^^;どんなメニューがいいかな。

レシピ、ひっくり返してみようかな。お昼ご飯を食べている時、旦那さんが「晩御飯は何?」と言うので「チキン南蛮」と言うと「すき焼きなんてだめ?」と言う。



いや、急には無理よ。それを今日作ろうとすると、何気にコストが高い。

家族の要望は可能な範囲でしてあげたいと思いますが、そこは家計と実質的な私の努力次第です。
息子の好みの食べ物の材料はどういうわけだか最近結構値が張るんです。

それに好きな献立となると量をたくさん食べるので一生懸命作ってもあっという間になくなってしまいます。子供が大きくなってきて、大量消費の世界です。
  


Posted by wildeyes42. at 2015年09月26日17:46

出産後のおやつ見直し

出産後のおやつ見直し。授乳期で栄養補給のためたくさん食べても良いと言うけれど、授乳期はいずれ終わるし、このまま食べていくのは後々困るぞと思い、ご飯の内容や量はそのままで、甘い系のものをやめてみることにしました。出産後は、食べたいだけ食べても満腹感が得られず、記憶のある中でも多分最高に食べたい気持ちが強烈でした。そんなことは問題ではないかのように、体重右肩下がりに下り坂の一途をたどっていました。
母乳を飲んでくれる赤ちゃんってすごい!通常の食事に加えて羊羹や大福、洋菓子などを好きなように食べていたんですから恐ろしいもの。

母乳育児も数か月過ぎると体重の減少は滞り始めて…ではなく減らないようになりました。


思えば、食べたい病の症状が消えつつあるきがします。
それでも平常時より食欲が変わらないように思います。食事以外に摂っていた副食物を減らしてみると、ご飯だけでも足りない感をほぼ感じません。



でも、しばらくすると食べたくなるのです。


やっぱ完全に断つのは無理かな^^;というわけで、回数と内容を決めて制限付きで食べようと思っています。
  


Posted by wildeyes42. at 2015年09月19日23:04

どうせなら勉強スタート

どうせなら勉強スタート。まだまだ小さい子供が勉強を頑張っているのに、母親がテレビをつけるわけにもいかず、席を外すことも宜しくない様なので、我が家の学生の勉強時間内は、お母さんも新しい事を何か学ぶことを決めました。
子供がリビングルームで学習に関する事全般をしだした最初の頃は、就寝時間が早いので早くから勉強をし出して、その間、子供のためを思いテレビをつけていなくても年々進級すれども、子供は自室で勉強することは無く今まで通りリビングで勉強です。


勉強をしている時間は毎年増えてきていて見たい特番が始まる時間に、子供は勉強継続中です。そして、勉強の最中にその場からいなくなると、子供が低学年の時は、毎日リビングのテーブルで学校の勉強をしていました。
自分だけで勉強をすることはできますが、近くで誰かが居てくれた方が集中できるようです。
最近私は、子供達が勉強している部屋で一緒に、漢字検定用の初歩段階のドリルに奮闘中です。
  


Posted by wildeyes42. at 2015年09月13日17:11

紙の本を買う理由

電子書籍も良いと思うし、ちょっと気になるけど、やっぱ本といったら1ページずつめくって読むというのが好きだなぁという思いがある。



たいして長くはない私の歴史の中でも、製本の本を手にしてきた時間の方が多分ほとんどだったから。私は小さい頃から、本が好きです。

でも、幅広くたくさん読んでいるというのとはちょっと違う感じだ。

登場人物の関係が複雑な物や謎解き等々。この本好き!と思うと、その人の作品ばかり読み込む傾向があるので、読んだ冊数は結構いってるけど、ジャンルが少ないという偏りがある。

だけど、本好きなのは今も昔も変わらない。装丁されている本ってやっぱりあれが本だと思う。本に、きちんと裏表の表紙があるって最高!なくならないで。
と声を大にしていいたい。

本というものは手間と暇と値段がかかっても、本物の良さにはかえがたい。最新式の物の普及が早い今の時代でも、本屋さんで売っている本は廃れずにそのままの姿でいてほしいと心から願っている。ECOな時代が繁栄されているのか、電子書籍が人気が高いけれど、紙の本の良さには比較にならないと思う。って、そんなこと普段で語って面倒くさいヤツだと思われるだけかも。

だからここで、書いて大々的に言います。
  


Posted by wildeyes42. at 2015年09月07日16:16