甘いパンが恋しい

出産後は、いくら食べても満腹になることはなく、これまでの人生で最も食欲が旺盛でした。それでも体重は順調に減っていきました。授乳期様様です。

しかし、産後二か月も過ぎると体重の減りは緩やかになり、というより減らなくなってしまいました。そういえば、空腹の加減もましになってきたような。それでも食べたい願望はあるのです。

このままではいかんと思い、食事はそのままでおやつを辞めることにしました。それまで普段の食事に加えておはぎやお団子、パンやケーキを食べていたのですから恐ろしいもの。

辞めてみると、食事だけでも空腹感はあまり感じません。それでも食べたくなるのです。なので、頻度と量を決めて食べてもいいことにしています。
  


Posted by wildeyes42. at 2014年09月20日17:35

運動したいよー

この前スポーツジムをやめてから、ほんとに全然運動しなくなっちゃいました。しかも引っ越しして駅まで近くなったから、歩く時間すら短くなってる…。

もともと運動は好きじゃないけど、さすがにこのままではやばいと思う今日この頃です。またジムに通うのもアリかもだけど、違うのもやってみたいんですよねー。

いま気になってるのは、ヨガとベリーダンス。ヨガはホットヨガがめちゃめちゃ気になる!体の中の毒素を全部出せそうで(笑)ネットで調べたら、どっちも家からそう遠くないところにスクールがあるっぽいんだけど、どっちも近くではないからちゃんと通えるか不安。

体験レッスンとかに行ってみればいいんだけど、それ行くと私の性格的にその日に入会する流れになっちゃうから、どっちにするか決めてから体験行ってみる!
  


Posted by wildeyes42. at 2014年09月13日18:04

子供とやりとりを楽しむ

最近、子どもとの話のやり取りをしていて、いつも自分から話を変えていることが多いなと感じている。もともと女性の話というのは、ポイントがつかめず、あちこちに話題が変わり、ずっと長く続くと思われている。

たしかに主人にもそう言われたことがある。ふと我にかえったときに、子どもが話した内容がさっぱりわかっていないことが多い。返事はしているものの、頭には残っていない。

きっとそういうときの返事はいいかげんなもので、きっと子どもも気付いているだろう。早くしなさいとか時間を守りなさいという言葉をよく言っているけれど、もう少し子どもの話をふくらませてしっかり聞いてあげることが大切だなと思います。まずは聞く、このことから始めてみよう。
  


Posted by wildeyes42. at 2014年09月11日17:40