最近、子どもとの話のやり取りをしていて、いつも自分から話を変えていることが多いなと感じている。もともと女性の話というのは、ポイントがつかめず、あちこちに話題が変わり、ずっと長く続くと思われている。
たしかに主人にもそう言われたことがある。ふと我にかえったときに、子どもが話した内容がさっぱりわかっていないことが多い。返事はしているものの、頭には残っていない。
きっとそういうときの返事はいいかげんなもので、きっと子どもも気付いているだろう。早くしなさいとか時間を守りなさいという言葉をよく言っているけれど、もう少し子どもの話をふくらませてしっかり聞いてあげることが大切だなと思います。まずは聞く、このことから始めてみよう。