読まずにいたマンガ

読まずにいたマンガ。話の中心人物である少年・星野鉄郎が機械化した人間に母親を殺されてしまったので、機械の体をただでくれる星に向かい寿命のない身体を手に入れるために999のパスを手に入れて宇宙の星から星へと旅する。

その旅の間、いろんな星に停まって指定の宿に泊まり、999号のパスポートを奪われたり取り返したりなどの、盛りだくさんの波乱万丈な旅をする過程を描いています。
松本零士の漫画は銀河鉄道999以外にも新竹取物語1000年女王など知名度の高い作品が多くあり、ボリュームの多い作品も多く本を買うにはお金も時間もちょっとかかりそうで、どうしたものかと思ってたんですが、スマホで読める電子コミックサイトでタイトルの配信があるのがわかったので月額有料会員になって1話ずつ購読しています。
999の主人公である星野鉄郎は旅の最中に出会った人々と心情や感情を交わし、人間の欲望の果てをその目で見、滅多に見せないメーテルの悲しみを垣間見る。999での旅によって機械化人になろうとしていた自分の気持ちを見つめなおし、命というもののすばらしさを芯から理解した。旅の間のに得た経験から出た鉄郎が言った言葉は作中の名言としてたくさんの人を感動させました。

通称スリーナインと呼ばれている銀河鉄道999は、小学校1年生の時に絵を見ただけで読みたい気持ちが起こらなくて一旦手に取って、また置いてしまった漫画です。遊びに行った友達の家の本棚にあったので、読んでみたら、今になって読んでみて名作と言われ続けている理由を始めて知る事が出来ました。
  


Posted by wildeyes42. at 2015年12月05日22:58