丸一日

全部完了させるのに丸一日かかりますが、肌に触れるカバー類などが全員分奇麗になった夜は、絶対快適に安眠できます。大物洗濯は、手始めに家族それぞれが使っている全てのカバーと名のつくもの全部気合で取り外し、とにかく出たもので全部洗います。


カバー以外の物でも洗濯機で洗えるものは洗いまくります。他にもカーテン類も洗濯です。洗濯するもの全部がおしまいになった後は、ようやく買った掃除機で部屋全部を掃除機をかけまくってお祭り終了です。
洗濯物を、場所を工夫して外に干し、部分的に少し濡れてるなんて時はすぐ近くにあるコインランドリーに有る乾燥機を回しに行きます。
コインランドリーを往復するのはほとんど私以外の家族の担当です。

季節の変わり目には必ず一度程度、我が家では集中して大物ばかり洗う大洗濯祭りを執り行っています(笑)。やることはシンプル。
かさばる大物の洗濯物を一気に洗うだけです。


全然お祭りではないけど、「お祭り」と言わないとテンションが上がらないから、そう呼ぶことにしています。



同じカテゴリー(チーズダイアリー)の記事

Posted by wildeyes42. at 2015年05月24日16:42