生活リズムを崩さないように家族に協力してもらったりしていました

生活リズムを崩さないように家族に協力してもらったりしていました。会社など組織の中で仕事をすると、性格に向いてる向いてないの仕事を任されるシーンがきて開眼したりするんですが、私は数字を扱うのが好きなタイプらしいです。

パソコン相手の仕事は、気候に体調が影響受けないのがいいところです。

若い頃には、ガテン系の仕事をした時は人の出や交通状況の影響を受けて、単なる疲れを超えてしまうことが度々ありました。



そんな事態を避けるため、身体が動かなくなるのが予測できる時は早くに申し出て、他の人とかわってもらうなど、それは最後の手段なので普段は体調を崩さないように出来るだけ頑張っていました。


座り仕事が長くなりそうだとわかる時は、合間に意識的に休憩を挟んで座り姿勢をほぐしてから作業するといい感じです。
長く仕事をしていますが、中でも一番長くデスクワーク系の仕事をしてきました。
自分がしてきてみて思ったのは、デスクワークメインの仕事だと気力と体力が満ちていたら仕事を休むまでしなくてもできるという事です。
事務の仕事は、よほどの具合が悪い時以外は仕事に多大な影響が起こりにくいのが助かります。
座って出来る仕事は、動く機会が減ってしまうので、作業中出来るだけ意識して立つようにしたりなどで偏りをできるだけ無くそうとしています。デスク仕事の良いところを、より良くとらえて今よりもっと効率よく良い仕事が出来るように、自分なりに体調を整える事については気を配って生活しようと思います。週末の道の駅は激混み
  


Posted by wildeyes42. at 2015年10月06日08:32